口臭を防ぐには、まず口の中を清潔に保つこと。とくに就寝前の歯みがきは念入りに!

HOME > 診療内容 > 予防歯科 > 唾液検査のすすめ

唾液検査から始める新しい虫歯予防

虫歯予防の可能性が大幅にアップ

虫歯のなりやすさは歯磨きや甘いものの食べ過ぎだけではなく、虫歯の量や唾液の量、飲食の回数などによって変わってきます。唾液検査をすることによって、本当の虫歯のリスクを発見し、虫歯予防の対策に役立ててみませんか?

虫歯の原因をつきとめましょう

虫歯の原因は主に3つ。これらを上手にコントロールできれば、虫歯は予防できます。

図

原因が違えば、予防法も違います。
虫歯の原因の組み合わせは人それぞれ。毎日歯磨きをしていても虫歯になる人とならない人がいるのはそのためです。

検査内容について

検査は簡単・短時間、もちろん痛くありません。

1.唾液の量を調べます。

5分間ガムを噛んで唾液が
どのくらい出るかを調べます。

唾液が多く出るほど…
・口の中の食べ物を
 早く洗い流します。
・歯の質を強くします。
・抗菌作用がはたらきます。

唾液を採取します

2.唾液の中和力を調べます。

唾液を試験紙に1滴落として、
5分後に何色になっているか調べます。

私たちのお口の中は通常は中性です。しかし、飲食をすると歯が溶けやすい酸性へと変化します。
その酸性に傾いたお口の中を中性の状態に戻すのが、唾液の力“中和力”。
歯が溶けやすい環境から、どれくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。

唾液を試験紙で検査します

3.虫歯菌の数を調べます。

歯垢を採取します。

虫歯にはたくさん種類がありますが、その中でもミュータンス菌(虫歯のきっかけを作る菌)とラクトバチラス菌(虫歯を進行させる菌)という2種類の菌の数を調べます。

歯垢を採取します
ミュータンス菌とラクトバチラス菌

検査結果から、あなたの実行しやすい効果的な本当の虫歯予防法をご提案致します。

唾液検査費用 3,500円

唾液検査によって、あなたのお口の特徴がわかれば、あなたが生涯自分の歯を保てるようにアドバイスしていく事ができます。虫歯ができるたびに治療するよりも1回の唾液検査でしっかりと虫歯予防対策をすれば、とても経済的にです。本気で虫歯予防を考えていらっしゃる方は、ぜひ当院での唾液検査をされてみてはいかがでしょうか。

唾液検査をして何がわかりますか?
唾液検査によって、唾液の量や酸性を中和する能力、虫歯の原因となる菌の量などが把握できます。より具体的な虫歯の予防方法を考えるのに役立ちます。
検査前に注意する事はありますか?
次の場合は、唾液分泌の変化などにより、正しい結果が得られないことがあります。
・検査前1時間以内に飲食・喫煙・ブラッシングをした場合
・直前に激しい運動をした場合
・検査前12時間以内に殺菌剤配合洗口液を使用した場合
・2〜3週間以内に風邪薬・構成物質を服用している場合
・唾液中に潜血が含まれている場合
検査を行う時間帯は何時頃が良いですか?
検査は午前中が理想的ですが、患者さまのご都合に応じて行いますのでご相談ください。
唾液を採取する時の注意点はありますか?
唾液を採取する時の姿勢が重要です。
ミュータンス菌は感染するのでしょうか?
ミュータンス菌は主に母親から子供にうつる母子感染症と考えられていますが、感染力はそれほど強くありません。繰り返し唾液を介してうつらなければ感染しないといわれています。
ミュータンス菌は減らせるのでしょうか?
ミュータンス菌が少ないケースでは1年程度で減少することができますが、菌が多い場合はしっかり予防しても3年程度かかります。
ミュータンス菌は減らせるのでしょうか?
ミュータンス菌が少ないケースでは1年程度で減少することができますが、菌が多い場合はしっかり予防しても3年程度かかります。
唾液検査は定期的に行う方がよいのでしょうか。
定期的に唾液検査を受け、除菌処置を繰り返せば、予防効果は高くなります。
当院からのおねがい

予約の変更や遅れる場合は早めにご連絡ください。
充分に説明や治療のお時間が取れないため、予約の変更をしていただいたり、事前のご予約をお取り出来ない場合がございます。また、予約どおりに来られた他の患者様にもご迷惑をおかけします。
出来るだけ待ち時間のないように努力しておりますのでご協力お願いします。

このページの先頭へ